初めて解体工事を依頼するなら
業者の選び方と手続きの確認が重要です
このサイトでは解体工事の依頼を初めて検討している人のために、解体工事業者の選び方から、各都道府県(市区町村)の解体業者の紹介、実際に依頼をする前に確認しておくべきことを掲載しています。各業者の特徴やサービス内容を確認したうえで、安心して依頼できる解体業者を選びましょう。
解体工事を行うにあたり、業者選びは非常に重要です。
問題なく解体工事を完了させるためにも、事前に確認をしておきたい4つのポイントを紹介します。
解体業者を選ぶ際は、必ず建設業か解体工事業の許可・登録の有無を確認しましょう。これらの許可・登録がなければ、業者は解体工事を請け負うことができません。
万が一業者が無許可・無登録だった場合、違法工事になってしまいます。どのような業者へ相談するにせよ、最初に建設業許可あるいは解体工事業登録の有無をチェックするか、許可証などを提示してもらいましょう。
解体工事の実績も確認が必要です。実績が豊富な解体業者の場合、これまでの経験で培われた確かなノウハウを持っています。さまざまな要望に対しても、柔軟に対応してくれるでしょう。
ただ、解体業者によって種類ごとの解体実績が異なります。可能であれば、どの種類(戸建て、アパートなど)の実績が多いかを確認しておきましょう。
解体工事費用も確認が重要な要素で、解体業者にしっかり見積を出してもらう必要があります。解体工事費用は、建築物の構造や立地など、さまざまな要因で変動します。相場を上回ってしまうケースもありますので、細かな見積を出してもらいましょう。
また、解体業者によって解体費用が異なります。できるだけ複数の解体業者に相談し、費用を比較しましょう。
解体業者を選ぶ場合、不用品回収の有無もチェックが必要です。解体工事を行う際は、不用品を全て処分しなくてはいけません。自分で処分したり、買取やリサイクルに出したりする手もありますが、手間と時間がかかってしまいます。
解体業者に不用品回収を依頼すれば、こうした手間と時間を省けます。ただし、費用が生じる場合もあるため、相談時に見積を出してもらいましょう。
実際の解体工事費用や、不用品の回収対応については業者により異なりますが、違法工事にならないよう解体工事に関する許可登録や実績については必ず確認をしておきましょう。
ここでは「建設業もしくは解体工事業の許可登録を取得」し、公式サイトにて「写真つきの実績事例を掲載している」各地域の解体業者を掲載しています。
※各地域の名前をクリックもしくはタップをしていただくことで、その地域に対応している解体業者の情報を見ることができます。
北海道・東北 | 北海道 |
---|---|
関東 | 栃木・ 埼玉・ 千葉・ 東京・ 神奈川 |
中部 | 新潟・ 富山・ 岐阜・ 静岡・ 愛知 |
近畿 | 京都・大阪・ 兵庫 |
中国 | 鳥取・岡山・ 広島 |
四国 | 徳島・ 愛媛 |
九州・沖縄 | 福岡・ 鹿児島・ 沖縄 |
解体工事を依頼をする前に、確認しておくべき事項をまとめました。必ず一度目を通していただき、問題なく解体工事が終えられるよう準備をしておきましょう。
解体工事にあたっては、解体工事届出やライフラインの停止など、さまざまな手続きをする必要があります。工事中のトラブルを避けるためには、近隣へのあいさつ回りも欠かせません。こうした対応も踏まえ、解体工事の準備を進めていきましょう。
解体工事は、リサイクル法に関連する届出や、道路の使用許可などの申請が必要です。これらの対応が終わったら、外構の解体から屋根・内装、建物本体の解体工事へと移ります。建築物の解体が終わると、最後に土地を整地して工事完了です。
解体工事にかかる期間は、一連の手続きなどを含めて約1〜2ヶ月ほど時間を要します。しかし、土地の面積や建築物の規模、構造の種類によって工期が変わります。天候やトラブルの影響があると、工期が伸びてしまう場合もあります。
解体工事の費用は、100万円を超えるケースも珍しくありません。建築物の構造や規模によって変わるため、予算をしっかり確保する必要があります。一方、自治体によっては補助金が支給されるため、費用を抑えたい方は有効活用しましょう。
解体工事を行うためには許可や登録が求められます。主に建設業許可と解体工事業登録の2種類があり、解体業者はいずれかの資格を有している必要があります。建設業許可と解体工事業登録では、請け負える解体工事の金額が異なります。
解体工事は、大別して分離発注と一括発注があります。分離発注は解体工事を専門業者に依頼する方法で、一括発注はハウスメーカーや工務店に依頼する方法です。どちらにすべきか悩んだ時は、分離発注を選ぶとよいでしょう。
解体工事はトラブルも少なくありません。解体工事中の粉じんや騒音はもちろん、路上駐車や不法投棄がトラブルを招くケースもあります。こうしたトラブルを防ぐためには、慎重な解体業者選びが求められます。
解体工事をするにあたって、家財などの不用品が発生することは珍しくありません。不用品はさまざまな処分・回収方法がありますが、解体業者に相談するのがおすすめです。しかし、処分・回収を依頼する品物や時期によっては、対応を断られる可能性があります。
戸建てなどを建て替えする場合、解体工事の着手前に住宅会社を探すことが重要です。解体工事は事前に行うのではなく、建て替えの目処が立ってから実施しましょう。なお、整地後の建て替えの流れは一般的な住宅の新築工事と同じです。
建物の形態により、解体工事を行う際の手続きや方法が異なります。
ここでは一例として、一般的な戸建ての他にアパートやマンション、ビルといった大型の建築物。また特殊な事例として、店舗の解体方法について掲載をしています。
戸建ての解体工事は、木造で1坪あたり約3〜5万円、RC造(鉄筋コンクリート)で約6〜8万円の費用がかかります。
解体時にはライフラインの停止や浄化槽の撤去などの対応が必要で、解体工事後は管轄の法務局へ建物滅失登記を提出しなくてはいけません。
アパートの解体工事は、構造によって解体費用が大きく変動します。立地や残置物、アスベストの有無も影響するため、しっかり見積を出してもらいましょう。
解体業者に現場調査から解体行為後の整地までには数ヶ月の時間を要します。
マンションを解体する場合、住民説明会を開いて同意を得るなど、他の建築物とは異なる対応が求められます。住民の立ち退きや、引っ越しのサポートも必要です。
解体費用もかかるため、充分な金額を積み立てておきましょう。
ビルの解体費用は、構造によって1坪あたり約3〜6万円ほどかかります。電気やガスなどの解約や配線・配管の撤去、あいさつ回りなどの対応も必要です。
解体工事へ入る前に、地中埋設物の確認も済ませておきましょう。
店舗の解体費用は、構造や坪数のほか、店舗の種類によって変動します。費用を抑えたい方は相見積を取り、解体費用を比較しましょう。
解体工事にあたっては、オーナーやテナントとの話し合いや、工事の種類の決定、什器や設備の撤去などが必要です。